[215] タイロッド 投稿者:otsuka 投稿日:2002/08/13(Tue) 18:32
先週の木曜日(8日)美郷に行って来ました。
デフオーバーホール後初走行です。
ゆうすけの親指糸がまだ抜けてないと言うことで、ちょっと
苦しかったみたいです。デフの効きはばきばきです。(^^;)

そのとき暴れん坊の180がいて何回か危ない場面が有ったのですが
最後にはタイヤの山にぶつかりタイロッドを思い切り曲げていました。
そのときタイロッドって簡単に曲がるんだと感心していたのですが
昨日フロントバンパーを外そうとしている時自分の車も曲がっている
のを発見しました。(^^;)

ゆうすけによると曲がるほど当てた覚えはないとのことでした。(^^;)
部品取りのシルビアから外したもので修理しました。
一本くらいはスペアーを持っていた方が良いみたいです。
再使用不可の部品は余分に購入しましたが。


[214] Re[213]: 久々に・・・。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/08/13(Tue) 18:22

オイルクーラーは付けたことがないのでノウハウが有りません。
大分前から欲しいとは思っているのですが。(^^;)

水温はかなり苦しい状態が続いていたのでだいぶ触りました。
またまた、貧乏チューンですが。
まずロアホースのタイラップ巻き、これはホースの変形止めです。
次に、クーラント交換、これは定番ですね。
あと、バンパーの穴あけ、前期なので俗に言うぶたはなを空けました。(左右)
あと、電動ファンを物色しに解体屋さん覗きをしています。
これは、温度でファンを連動にするところでちょっと詰まって考慮中です。
上記の対策後、警告ランプが付かなくなりました。(少し涼しくなった?)

やっぱりシュラウドは必須だと思うのですが、その後どうでしょうか?


[213] 久々に・・・。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/08/13(Tue) 11:04

やっとこさ、ラジエター交換いたしました。
しかし!やはりファンシュラウドは付けていません・・・。
加工するのがおっくうで・・・。

で、オイルクーラーも付けようと思ったのですが、コアを付けるまでは順調だったのですが、エレメント移動キットの設置というか取付けができずに断念しました・・。
どうもエンジン側に付ける方がうまくはいらないんですよ。。

あれを簡単に付ける良い方法ってないですか??


[212] Re[211]: 掘り出し物!? 投稿者:otsuka 投稿日:2002/08/08(Thu) 23:44

> 本日、東名パワードのCA20キットなるものを入荷

手がでません。それだけでパワーアップするのなら清水の
舞台からと言うことも有るかも(無いって)知れませんが
色々考えるとちょっと手が出せません。



[211] 掘り出し物!? 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/08/08(Thu) 16:09

>otsuka
本日、東名パワードのCA20キットなるものを入荷しました!
しかも、別売りのH断面コンロッドとクロモリフライホイールも付いています!そのうえなんと!!未使用です。
新品で買うと50万近くするらしいです・・・。

どうでしょうか??売価は98.000円になる予定です。(高い…?)
必要ならば、お知らせ下さい。



[210] 続:Zカー 投稿者:NOBU 投稿日:2002/08/08(Thu) 00:30

Zカー(ズィーカー)と呼ばれてるだけに、アメリカでは人気のZ。
僕はZ31(後期型)が好きでしたね。RBエンジンのヤツです。
今じゃ『ネオクラシック』なんて呼ばれてたりもしますね。V型よりも『Zは直6!』なんてこだわりを持ってたんでしょうかねぇ?
(^。^;)

S30型は某マンガの影響じゃないですけど、個人的にGノーズの無い方が好きですね。


[209] Re[208]: Zカー。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/08/06(Tue) 14:56

> 300万円っていう値段は高いのか、安いのか??
そうですね、車の仕様を詳しくは見ていませんが
昔のZ、国産唯一のスポーツカーと考えてみると
安いかも知れません。
2.3日前にサティオに行く機会が有りZ見てきましたが、
やはり私の世代としてはZ432または
240Zの方がデザイン的には好きです。
ただ、過去への郷愁だけという話もありますが。(^^;)

> 出費も予定外だったようで、車検お疲れ様でした。
本当に疲れました。別にそんなに力わざと言うわけでは
無かったのですが時間が無かったので炎天下での作業これが
こたえました。次回からは日程的に余裕を持って受けようと
思います。


[208] Zカー。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/08/05(Mon) 22:59

日産のZ33(でしたっけ?)、新しいフェアレディーZが発表されたようですね。
300万円っていう値段は高いのか、安いのか??

>otsukaさん
イワユル『タ・コ・U3兄弟』の『コ』ですね。
出費も予定外だったようで、車検お疲れ様でした。
やはりFFは原動、駆動が前輪に集中するのでストレスが来やすいですね。

ウチなんか、最近ADSLのエリアに入ったばかりなんで、8MB、うらやましいネット環境ですよ!!


[207] また木曜、、(泣) 投稿者:ゆすうけ(*^_^*) 投稿日:2002/07/31(Wed) 23:49

来月の練習会は8月8日です。
ヨロシク(^_^)v


[206] 8MB開通しました。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/30(Tue) 17:44

ADSLの8MBが本日開通しました。
ブロードバンドスピードテストでは3.75MB位です。
1.5MBの時に1.25MB位だったので約3倍です。

でもISDNからADSLの1.5MBに成ったときほどは感動はありません。
でっかいファイルでもダウンロードしたら体感するのでしょうが。


[205] 車検 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/30(Tue) 17:41

行ってきました。家内のコルサです。

昨日と今日と2日です。疲労困憊です。疲れた。
今日で車検が切れるので昨日受けたのですが見事に不合格。
フロントのドライブシャフトのブーツが見事に左右破れていました。
それと左側のステアリングのブーツ。
部品代だけでも15K円程かかってしまいました。(予定外)
我が180と比べると遙かに若年ですがFFは、やはりその辺に
疲労が出てくるのでしょうか。あとは、ライトの光軸調整です。

昨日の夕方と今朝ブーツ関係は修理し(全然時間が足りない)
午後の部に何とか持ち込み、ブーツ関係は難なく通ったのですが
こんどは光軸がどうしても合いません。
最後は陸運事務所の人に助けて貰って何とか合格しました。

本当に疲れました。おしまい。


[204] グリップ走行会。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/07/26(Fri) 16:58

星の金貨のみなさま、たまにはグリップの走行会はいかがでしょうか??参加費が美郷よりだいぶたかいですけど・・・。

8月の24日にアサンでグリップオンリーで
あります。
参加希望は私まで!!


[203] ふふふ。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/07/26(Fri) 12:44

なんと!新型EVCでございます。

しかし!ぜんぜん使いこなせていません・・・。
取説長すぎで・・・。


[202] ブーコン 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/23(Tue) 14:38

>ふーちゃん

ところで、ブーコン今度は何にしたのですか?(^^;)


[201] >電動ファン 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/07/23(Tue) 12:28

なるほど・・・。
予算に余裕ができたら挑戦してみます。
それまでは適当に純正のやつを設置することにします。

ありがとうございます。


[200] Re[199]: お久しぶりです。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/23(Tue) 12:25

> どうもファンシュラウドが付かなくなるみたいなんですが、あれはとっぱらってしまったらやっぱりだめなんですか

駄目というか、渋滞とかではかえってdetuneになると思います。
ついでにカップリングファンを取っ払い電動ファンにしたらどうでしょう?
スイッチとか(温度連動)ハードルはあるでしょうが、うまくいったら教えてください。(^^;)


[199] お久しぶりです。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/07/23(Tue) 11:54

>otsuka
久々にパーツを手に入れたために質問に参りました。

S14用の銅2層ラジエター(あなあき)を格安で入手したため
修理して流用しようとたくらんでいるのですが、
どうもファンシュラウドが付かなくなるみたいなんですが、あれはとっぱらってしまったらやっぱりだめなんですかね・・・??


[198] Re[196]: 遅れ馳せながら。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/19(Fri) 21:34

どうもありがとうございます。

> 最近はアップロードBBSがお気に入りです。^^)

どんどん活用して頂きたいと思います。
最近ちょっと寂しいので話題提供お願いします。


[197] 動画を 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/19(Fri) 21:30

サーキット紹介のところに上げました。
aviファイルで9MB程あります。ADSL以上が必須だと思われます。
ISDNでは、25分位掛かると思います。(^^;)
7月11日の美郷の練習会です。
余り上手ではありませんが、時間のある方はどうぞ。


[196] 遅れ馳せながら。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/07/08(Mon) 21:59

HP1周年記念、おめでとうございます。
最近はアップロードBBSがお気に入りです。^^)
しかし7月7日が記念日なんて、オシャレですね〜〜
今後ともよろしくお願いしますね。  m(_ _)m

otsuka180は1年ちょっと前までは、ほぼノーマル!? 確かにものすごい変貌ですよ!(愕)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[195] ミッションゲット 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/07(Sun) 16:56

しました。たまたま、今朝解体屋さんを覗いてみると
CA18DETのミッションが有ったのでゲットしました。

今すぐ交換ではないのですがスペアに購入しました。
ちょっと前からガラガラ言い出し、不安だったもので。
これで安心して踏める。(^^;)


[194] まもなく一周年 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/06(Sat) 10:24

です。
あっという間の一年間、ご愛顧ありがとうございました。
車の方もものすごい変貌を遂げました。
一年ちょっと前まではノーマルに近かった(^^;)
皆さんご協力ありがとうございました。


[193] Re[192]: ご指名により・・・。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/04(Thu) 10:59

やっぱりそれ位はしますか。
ちょっと前にHPIからアルミの曲げ材とシリコンパイプを
買ったのですがそのときにエアクリも一緒に購入しようか
迷いました。一緒に買っておけば送料とか助かったのかも(^^;)


[192] ご指名により・・・。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/07/04(Thu) 10:16

HPIのものは安いのでいいと思いますよ。
いま、うちに在庫はありませんけど、
中古でもステンメッシュ系は5〜6千円ぐらいします。


[191] ステンエアクリ 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/02(Tue) 23:10

ふーちゃん(突然指名(^^;)
ステンレスのエアクリ安く有りませんか?RB用。
HPIに新品で6.5kで有るのですがもっと安くないかと
思いまして。ステンなら中古でも洗えば良いかと。
やっぱり新品がいいのでしょうか?


[190] サクションパイプ 投稿者:otsuka 投稿日:2002/07/02(Tue) 23:04

先週の土曜日にサクションパイプ自作しました。
大分前から考えていたのですがやっとこさです。

雨の間を縫っての作業でしたが、割と簡単でした。
一番の難関は材料の手配でしょうか?
ヨウさんが週記に書き込んでくれていたので参考に
しました。使用材料等はtune upに書いています。

材料代で1万余り掛かりましたが、効果覿面です。
踏込時のもたつきも解消しブーストの付きも良くなりました。
パワーも上がったし、これはお勧めじゃないでしょうか?

ついでにインタークーラーのパイプで一部細かったところも
修正しました。(^^;)


[189] >サーキットの件。 投稿者:ゆすうけ(*^_^*) 投稿日:2002/06/28(Fri) 21:43

了解です。なぜか最近木曜日ばかりですみませんm(_ _)m
では、また次の機会に。
モーターワールドいいですねぇ〜。


[188] サーキットの件。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/06/28(Fri) 21:32

木曜日ですか・・・行きたいのはやまやまですが、
水曜以外はきびしいっすね。

モーターワールド、行ってみたいっすねー。


[187] Re[186]: むぅ 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/27(Thu) 09:22

サーキットの件は了解です。毎月やっていますので、また都合
の良いときにお願いします。
夏子は大分前に見学に行きましたが難しそうです。
そのときは大雨でしたが、カートランドのベテランの方が大分
苦労されていたので自分らにはまだちょっと無理かと。(^^;)


[186] むぅ 投稿者:ACE 投稿日:2002/06/27(Thu) 01:50

どうも皆さんいかがお過ごしですか。久々のカキコです。

で、サーキットの件ですが誰かさんが結婚するのでスーツを買って、祝い金もあるのでお金がありましぇ〜ん(TT

一応ナオヤにも言っときます。

あと、彼が30日に夏子に新しく出来たサーキットでドリフト練習会があるって言ってました。もし興味があれば詳しく聞いときます。

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[185] Re[182]: >NOBU 投稿者:NOBU 投稿日:2002/06/25(Tue) 21:25

レスどもです。
なるほど。KTCですか。確か国産の工具でしたよね。
実は先日、偶然退社時間が重なった同僚(Mr鴨)に目利きを依頼し、一緒に某ホームセンターへ買いに行きました。
残念ながらインチ規格はなかったのですが、一番近いミリ規格のモノを買いました。(爆)
もちろんご推薦のKTCにしましたよ♪

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[184] 宣伝!!! 投稿者:ゆすうけ(*^_^*) 投稿日:2002/06/24(Mon) 20:05

来月の徳島カートランドの走行会は、7月11日(木曜日)です。
参加者大大大募集中!!!ギャラリーも大歓迎です。
ふるってご参加を、、、、、(^_^)v


[183] Re[180]: ありがとうございます。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/24(Mon) 09:57

> ところで・・・サイドクリアウィンカー(左)また渡

昨日頂きました。どうも有り難うございました。
ところで、foo80の秘密の写真をupload bbsの方へ
アップしました。無断掲載です。(^^;)


[182] >NOBU 投稿者:ゆすうけ(*^_^*) 投稿日:2002/06/23(Sun) 09:14

誰も書き込みがないので僕が・・・。
工具はほとんどダ○ソーや、メーカー不明です。(汗)
次に多いのがKTCです。スナップオンは、一つも持っていません。オススメはやはりダ○ソーでしょうか・・・(笑)
でもたぶんインチはなかった気が・・(^_^;)
ということで、オススメはKTCということで。


[181] KTC?スナップオン? 投稿者:NOBU 投稿日:2002/06/19(Wed) 22:18

こんばんわ。NOBUです。
外国車はボルトとかの規格が『ミリ』じゃなく『インチ』だと知り、持っていたメガネレンチがパァになってはや幾日。
どうにかその都度は借りれるものの、メガネ&スパナくらいは持っていたほうがなにかと便利かと思い、買っとこうかと思ってるのですが、otsukaさんたちはどんな工具(メーカー)のを使ってますか?お勧めのヤツなんかあります??

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[180] ありがとうございます。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/06/09(Sun) 20:32

今日は整備要領書のコピーまでいただきまして
ありがとうございました。

ところで・・・サイドクリアウィンカー(左)また渡しそびれました。
今度こそ、渡しますね。


[179] Re[178]: 燃料計U 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/09(Sun) 00:01

> 最近やっぱりものさびしくて、(S15ポンプは音
わかるような気がしますが(^^;)燃料が空に近づくとうるさい。

どうなんでしょう?やっぱりそのままでは何か違うのかも知れません。
私の場合はCAの物にポンプだけ組み込んだので問題ありません。
最初の頃はメーターの狂いがあるのではと大分注意しましたが
ほとんど狂っていないようです。


[178] 燃料計U 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/06/08(Sat) 21:10

いままで、S15ポンプでしたが、
最近やっぱりものさびしくて、(S15ポンプは音がしない。。。)
GT−Rポンプにしたのですがもともと加工済みでCA車に
使用していたものをそのままつけたら、すごいずれるんすよ・・・。
当たり前??


[177] 壊れかけで困ってます。。。、 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/08(Sat) 10:47

メーターが壊れかけているのでしょうか?
CAの場合はフロートが引っかかりメーターが動かなくなったりしますが。
その場合はタンクの中の仕切板が取れている
事が多いのでそれを取り除いてやれば直ります。
燃料が少なくなったときに空気を吸いやすくなりますが。


[176] Re[175]: 燃料計。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/08(Sat) 10:34

> 純正の燃料計の抵抗値の計り方ってわかりませんか??
燃料計の抵抗値とはフロートの所の抵抗値でしょうか?
CAの場合はフロート(燃料ポンプ)の所のコネクターの
4番5番の間の抵抗を計ってFで6ΩEで80Ωとなっています。(整備要領書)
SRの場合は手元に資料がありません。
T&Tにでも書き込めば誰かRESくれるかも(^^;)


[175] 燃料計。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/06/08(Sat) 10:23

>otsuka
純正の燃料計の抵抗値の計り方ってわかりませんか??
大森の燃料計を付けようと思うのですが、抵抗値を計って
特注になるみたいなんですよ・・・。最近、純正のメーターが
壊れかけで困ってます。。。、


[174] TOPの画像。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/06/06(Thu) 22:45

(星の金貨のみなさんは、今頃走行会を済ませた頃でしょうか??)

Topの画像、吉野川の河口あたりと思いきや、那賀川の河口の様で。
それにしてもotsukaさん、車高低すぎです♪♪

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[173] 今月の美郷 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/05(Wed) 08:30

徳島カートランドでの走行会は明日(6日)です。(^^;)
ふるってご参加ください。


[172] 大会開催! 投稿者:J@RJ497 投稿日:2002/06/04(Tue) 07:12

こんにちは。
かなり昔にかきこしたことがあるJ@RJ497です。
お知らせです。
6月9日の日曜日に脇町にある MOTOR WORLDスポーツランドでおこなわれるMOTOR WORLDCAPが開催されます。
ビギナーの参加台数が少ないので誰か出場もらえる人はいないでしょうか?
また6月26日に初心者ドリフト練習会があります。
そちらもよろしければ参加おねがいします。
コースレイアウトは私のHPの動画コーナーで。
とりあえず見に来てもらってからでもOKです。

http://ww8.tiki.ne.jp/~h9104140/kuruma.htm


[171] Upload BBS 投稿者:otsuka 投稿日:2002/06/03(Mon) 20:26

画像のアップのためにUpload BBSを開設しました。
皆さんご利用ください。(ポルノは駄目です。)(^^;)


[170] なるほど! 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/06/02(Sun) 09:28

ワイヤーとは考えましたね。
出来栄えが楽しみです。
写真アップがまちどうしい。リアウィング似合ってますよ。


[169] リアウイング 投稿者:otsuka 投稿日:2002/05/31(Fri) 19:22

ワイヤーで引っ張ることにしました。
両面テープはそのままです。(^^;)
ダウンフォースがかかっても大丈夫だと思います。
1mmのステンレスのワイヤー2本です。
一本で14kg持つようなので計28kg。
でもその前にタイラップがちぎれるな(^^;)


[168] 両面テープ止め 投稿者:otsuka 投稿日:2002/05/28(Tue) 18:02

まずいのはわかっているのですが良い方法が思いつきません。
裏から直接ビス止めは取り付け位置のボデー側が鉄板2重に
なっておりここを加工しようとすれば大がかりになります。

ウイングの足から鉄板を付けてハッチに引っかけようと考慮
中ですがどうにも止めようがありません。(^^;)


[167] GTウィングは・・・。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/05/28(Tue) 16:03

バンパー代になりました・・・。

両面テープ止めはまずいでしょう・・・。(・ー・;)


[166] !! 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/05/28(Tue) 11:03

い、いつのまに・・・!
びっくりです。ばればれぢゃないですか・・・。


[165] 物色中。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/05/28(Tue) 00:07

社外品のマフラーの音を聞きなれてると、車を変えマフラーがノーマルになっちゃうと、なんだか物寂しい・・・。

というわけで、最近マフラーを物色中。サイレンサーの形状や本体の材質、結構流行なんかがあるみたいなので、ちょっと慎重なこの頃です。
とりあえず、ステンレスですか? 

>ゆうすけさん
ツインドリ。。。いつの日か完成させてみせましょう。(笑)
その時は横転覚悟で!?

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[164] アーシング 投稿者:otsuka 投稿日:2002/05/27(Mon) 16:58

の場所はサージタンク、ヘッドカバー、パルクヘッド、パワトラの4カ所です。オルタのところも考えたけどつなぐ場所が無かった。


[163] インプレッション 投稿者:otsuka 投稿日:2002/05/27(Mon) 11:53

アーシングの効果は?です。特に体感できませんでした。(^^;)
燃費とかあがってくれると嬉しいんですがどんなでしょう。

リアウイングは、ある程度のスピードを出すとやはりトラクションが上がったような気がします。
でも、ドリフトには有利なのかはたまた。


[162] リアウイング、アーシング 投稿者:otsuka 投稿日:2002/05/27(Mon) 10:39

リアウイングの取り付けとアーシングを行いました。
リアウイングは両面テープ止めです。(^^;)
脱落したとき用にてぐす(1.5mm程度)を付けています。
大丈夫かな?現在100km位までは大丈夫の様子。(^^;)
写真アップしています。


[161] ううむ・・・ 投稿者:だいちゃん@Radish Seed 投稿日:2002/05/25(Sat) 21:32

エアサスドリねぇ、実は、やった事があります。。。
って、土の上だけどね!(笑)
だけど、トルクはそこそこあるみたいだから、円描きは余裕だじょ〜(*^▽^*)
もちろん、土の上の話だけど。。。(爆)

http://members.tripod.co.jp/funkago/radishseed.html


[160] ミニでドリフト! 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/05/22(Wed) 21:40

久しぶりのかきこです。(^_^)v
>NOBU
ミニでのドリフトですか?、かなり目立つでしょうね。
もっと目立つのは、だいちゃんのクラウンとの、
ツインドリでしょうか?(ばく)


[159] 阿讃にて。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/05/16(Thu) 23:53

こんばんわ。NOBUです。

去る先週土曜日は阿讃サーキットで走行会でした。
走行会中は雨には降られなかったのですが、コース上にはまだまだ雨が残っており、コースコンディションは良くってセミウェットでした。

そこで、ここぞとばかりにドリフト(みたいなの)に挑戦しました。
リアを出してなんとか滑り出せるものの、飛距離が出ず、ギャラリーいわく『無様なドリフト』だったそうです。。。(泣)

ここはやはりブーストアップですか?? ^^)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[158] 美郷最高! 投稿者:keisuke 投稿日:2002/05/13(Mon) 23:03

こないだの美郷は雨も降ることなく最高でしたぁ−−!

今回は雨の日に履くぐらい溝のあるタイヤでいったのですが、いつもの回転数ではグリップが戻ってしまい、何か車のパワ-が落ちたような感覚になりました。(本当にパワ-はないのですが・・・。)けどそれでなれてくると、いつもより踏み込みがいるせいか、ながしている時のスピ-ドが速いような感じがしました。タイヤ一つでこんなに変わるとは、ドリフトって奥が深ぇ−っ!

あと、ブレ-キを踏んだ後の振り返しの時、立ち上がりがモタつくので、そろそろブ-ストアップぐらいは やりたいなと思う今日このごろです。

では。



[157] 下の書き込み修正 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/05/08(Wed) 03:26

来月--->今月
でした。


[156] 再掲:美郷!!! 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/05/08(Wed) 03:25

来月の走行会は、
5月9日(木曜日)です。
参加者募集中(^^)/


[155] ご無沙汰してます。 投稿者:流星 投稿日:2002/05/08(Wed) 00:02

元気にしていましたか??お久しぶりです。
ゴールデンウィーク中にオフ会してたんですね(^0^)
いいな〜〜(^0^)
また、オフ会があれば参加したいな〜〜!!

ではでは〜〜(^^)/

http://www5d.biglobe.ne.jp/~antaresu/


[154] 鳴○スカイライン 投稿者:keisuke 投稿日:2002/05/06(Mon) 02:13

こないだはお疲れ様でした。

待望のNOBUさんにもお会いでき、またみんなとお話できて、とても楽しかったです!

走った感想ですが、皆さん突っ込み速すぎっす!グリップは、やっぱ怖え−−−っ!!ってな感じでした。

ACEさん。またOFF会があれば、是非連絡ください。

それから、だいちゃんのネタ。期待しとります!

では。


[153] (V)o\o(V)ふぉふぉふぉ 投稿者:だいちゃん@Radish Seed 投稿日:2002/05/01(Wed) 17:06

日曜は、お疲れ様でした!
皆さんと、仲良くなれて本当に良かったです!(^▽^)
とっても、楽しかったです。
ありがとうございました。
また、お会いできるのを楽しみにしておきます。
その時までに、何かネタを用意しとかないといけないなぁ・・・(笑)

http://members.tripod.co.jp/funkago/radishseed.html



[152] 感謝感激 (;。;) 投稿者:NOBU 投稿日:2002/04/29(Mon) 02:37

Team星の金貨のみなさん、今日はありがとうございました。
皆さんにお会いできたこと、そして個人的に気になっていたkeisukeさんのハミタイヤ ^^)、
並びにウワサの300馬力のotsukaさん180を目にすることができて良かったです♪
僕も目指すは300馬力を・・・(爆)

今度は昼間にお会いしたいですね。 お疲れ様でした m(_ _)m

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[151] 追伸。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/04/27(Sat) 17:43

otsukaさんをはじめ、Team星の金貨のみなさんへ。

明日のOFF会(特に夜の部)なんですが、夜の部は99%ほぼ間違いなく鳴門スカイラインになると思うのですが、
もし何かの手違いで万が一現場に居なかったなんてことになると、せっかく来ていただいた場合フイになることも考えられますので、一応前もって僕の携帯のアドレスを伝えておきます。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[150] オフ会!!!! 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/25(Thu) 20:55

オフ会ですが、その時間帯ならば都合がつきそうです。
トーク&RUNで楽しみましょう。
グリップのご指導よろしくお願いしますm(_ _)m


[149] 2次会。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/04/25(Thu) 00:59

こんばんわ。
この度行われるRUNOVERのオフ会は、一応お開きはPM6時頃の予定なのですが、
連休中ということもあり、夜の部(2次会?)もしようと思います。
トークするもよし、交通量も減っている頃なので走るもよし。
敢えて細かな段取りはしていませんが、otsukaさんをはじめ、Team星の金貨の皆さん、お時間の都合がよろしければどうですか?

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[148] 美郷!!! 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/04/24(Wed) 19:34

来月の走行会は、
5月9日(木曜日)です。
参加者募集中(^^)/


[147] あはっo(^-^ )o 投稿者:だいちゃん@Radish Seed 投稿日:2002/04/23(Tue) 17:07

リンクありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。★⌒(@^-゜@)v

http://members.tripod.co.jp/funkago/radishseed.html


[146] リ・ン・ク 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/04/22(Mon) 22:25

もちろんオッケーです。
相互リンク大歓迎です。
よろしくお願いします。m(w。w)m


[145] あと・・・ 投稿者:だいちゃん@Radish Seed 投稿日:2002/04/22(Mon) 21:21

相互リンクさてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。(シ_ _)シ

http://members.tripod.co.jp/funkago/radishseed.html


[144] OFF会詳細 投稿者:ACE 投稿日:2002/04/21(Sun) 04:59

NOBUの発言引用。

>OFF会の連絡。 by NOBU@管理人 [Mail] 2002年04月21日(日) 03時11分


え〜、只今ご紹介に預かりましたNOBUで御座います。(爆)
そぼ降る雨の日にユウヂと談合の結果、以下のように相成りました。

 日 時 : 2002年4月28日 (日)
集合場所 : 徳島県徳島市三軒屋町 ジェームス三軒屋店
集合時間 : 午前11時 ±30分
 日 程 : 集合(店内物色&雑談など)→昼食(バイキング小松島にて)
       佐那河内村 大河原高原へ移動(写真撮影など)→鳴門スカイラインへ移動
       PM6:00頃解散予定。

※集合場所がご自宅より遠方の方もいらっしゃると思い、交通事情及び安全を考えて集合時間に±30分を設けました。ごゆっくりお越し下さい。

※当日集合場所のジェームス三軒屋店ですが、店舗前駐車場一番置くに目印として、営業車ミニ若しくはデモカーサイノスを停めておきます。

※参加人数最終確認のため、ご参加頂ける方は当BBSにて告知お願いします。

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[143] おひさしぶりです。 投稿者:だいちゃん@Radish Seed 投稿日:2002/04/20(Sat) 18:19

面白クラウンに乗ってる、だいちゃんです♪(爆)
大変遅くなりましたが、先日はお疲れ様でした。
とっても楽しかったです!(^▽^)v有難うございました。
たくさん写真を撮りたかったのですが、電池が無くなると言う大変情けない結果になってしまいました!
今度、会った時は撮らせて下さいね♪
電池は、フル充電にしときます!(笑)
では、また遊びに来ます!チャオ→ε=(>ε<)

http://members.tripod.co.jp/funkago/radishseed.html


[142] > あれから車、少しだけ変わったんですよ〜!(笑) 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/18(Thu) 16:05

へ、楽しみ。


[141] 経過報告 投稿者:ACE 投稿日:2002/04/18(Thu) 00:19

只今OFF会の詳しい内容を取り決め中ですので、暫しお待ちを・・・。

写真見ました!
あれから車、少しだけ変わったんですよ〜!(笑)

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[140] 相互リンク 投稿者:流星 投稿日:2002/04/13(Sat) 23:20

ありがとうございました(^0^)
ほんとにオフ会なんかでも逢えるといいですね。
また何かイベントがあったら教えてください!!
時間がありましたら、ご一緒させてもらいたく思います。

ではでは〜〜

http://www5d.biglobe.ne.jp/~antaresu/


[139] おつかれさまでした。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/04/13(Sat) 21:26

こないだはおつかれさまでした。
また、参加したいと思います。

>keisuke
つたないDIYぶりでおはずかしい・・・。
ドリフトも、もっと精進していきたいと思います。

>otsuka
フェンダーはまだありませんが、
クリアウィンカーなら、住所をメールで教えてもらえれば
郵送でおくりますよー。

>ゆうすけ
ステッカーどうもです。
貼るところはまだ決まっていません・・・。


[138] リンク追加 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/13(Sat) 09:08

SKYLINE流星さんの所をリンクに追加しました。
車はR33typeMのようです。あと、趣味豊富。
みなさん訪ねてみてください。


[137] 無題 投稿者:流星 投稿日:2002/04/13(Sat) 07:42

こんにちは!!
無事私のほうはリンクさせてもらいました。
今後よろしくお願いします。
また、私のほうにも遊びに来てくださいな!!
(^0^)

話せることを楽しみにしています。
ではでは〜〜〜

http://www5d.biglobe.ne.jp/~antaresu/


[136] ちょっと胡麻目(爆) 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/04/12(Fri) 21:16

10日は、みなさんお疲れでした。
我チームのステッカーが、大人気で即完売!!(爆)
さすがに、3枚では足りませんでした。
今回差し上げられなっかた方は、次回制作予定(未定)
のリニューアルステッカーを、お楽しみに!!!
           *注意、売り切れ御免m(_ _)m


[135] 美郷最高! 投稿者:keisuke 投稿日:2002/04/12(Fri) 02:36

RUNOVERの皆さんも遠い所お疲れ様でした−!

皆さんとお会いでき、またいろいろお話できて本当に楽しかったです!

噂のfoo80も見せてもらい、見事なまでのDIYぶりに感動しました!
DIYぶりも去ることながら、ドリフトぶりも、コ-ス初めてなのにあれだけ走れたら、十分すごいと思います。

ACEさん、27日の詳しい事が決まったら連絡下さい。あと、またNOBUさんにも出来ればお会いしたいです。





[134] お疲れ様でした 投稿者:ACE 投稿日:2002/04/11(Thu) 22:30

サーキット楽しかったです。
自分の車の限界というものを思い知らされた結果となりました。やっぱLSDは必要だな〜

あと、皆さんとお話出来たのも楽しかったです。
ステッカーもらえたのも嬉しかったし(^^)

これからもお互い頑張って腕を上げていきましょう!

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[133] TOPの背景 投稿者:ACE 投稿日:2002/04/10(Wed) 01:27

懐かしいな〜

>サーキット参加者の皆さん
今日はよろしくお願いします。
事故ら無いよう頑張りましょう。

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[132] 職業がら・・・ 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/04/08(Mon) 19:46

商品が安く買えるもので・・・。
でも、休みがすくないため、満足にクルマいじりできません・・・。

会社の宣伝です。
暇なときにでも見てやって下さい。
www.upgarage.com


[131] POWER FC を装着したものの 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/07(Sun) 18:52

そんなものが付いているのですか?すごいですね。
私はせっせとロムライターで焼いてます。(^^;)


[130] 関係者なんですか??? 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/07(Sun) 18:51

関係者といえばそうみたいな。そうでないみたいな。
secondが今度2回生です。


[129] Car Guide 投稿者:NOBU 投稿日:2002/04/07(Sun) 02:05

<Otsukaさん
CAR GUIDEチェックしましたよ。
まさにS大学内、体育館前食堂裏ですね。
otsukaさんはS大学の関係者なんですか???

>ふ〜ちゃん
偶然にも次回のトップ画像はfoo80にしようと思ってたんだよ。
♪何が出るかな♪

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[128] はじめまして(^0^) 投稿者:流星 投稿日:2002/04/07(Sun) 01:47

ホームページでのカキコありがとうございます。
m(__)m
嬉しかった。
車はシルワン系じゃないですけど、今後もよろしくお願いします。
また遊びにきます。(リンクしてもいいですか??)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~antaresu/


[127] 下準備。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/04/04(Thu) 21:33

10日に向けていろいろやっておりますが、クラッチを
交換するまでの元気がありません…。
POWER FC を装着したもののセッティングの時間も無く
苦しんでおります。

トップの絵かっこいいですねー。
Keisukeさんユーザー車検通したんですか?すごすぎです。


>NOBU
foo80の写真も撮っておくれー。
そして、RUNOVERのtopに…。


[126] ユ-ザ-車検 投稿者:keisuke 投稿日:2002/04/04(Thu) 12:20

ゆうすけさん、えりの助さん、otsukaさん、おかげ様で車検合格しました−!本当にいろいろお世話になりました−。思っていたよりも簡単で、登録手続きの時間を合わせても、1時間もかかりませんでした。検査のとき、アクセル踏んで40キロになったらボタンを押すという作業で、チェンジいれながら普通に走ればよいところを、1速全開ぎみに走って押したら、検査の若い二−チャンに「ドリフトちゃうんやけん、普通でいいよ。あせらんでいいけん落ち着いていこう!」と言われました。ドキドキしたけど、おもしろくて、親切な人ばかりで楽しかったです。ユ-ザ-車検最高!後は10日の美郷までに調整するだけだ−!


[125] Re[124]: 扉絵。 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/04/03(Wed) 09:05

おはようございます。さすがですね。その通りでございます。
Car Guideの中の写真2枚も変更しています。
これは校内です。体育館のちょっと奥で撮影しています。(^^;)


[124] 扉絵。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/04/03(Wed) 00:27

こんばんわ。
トップの画像が更新されてますね。
ひょっとしてロケ地は我が母校私立S大学の前なのでは!?
好みが分かれるところですが、180は個人的に目が開いてる所がスキですね〜

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[123] 無題 投稿者:エリの助(^_-)☆ 投稿日:2002/04/02(Tue) 23:34

ゆうすけさん、クラッチ交換してくれてアリガトーウ。
(*^_^*)
keisukeさんもありがとうねー。otsukaさんもアリガトウ!
いままでクラッチペダルが折れそうで怖かったので、
長期休暇してたけど、久しぶりにまたドリフトの練習始めたいと思ってマース。
今度の走行会では、教えてチョーさんネ(爆)


[122] DIYお疲れさまでした。 投稿者:ゆうすけ(*^_^*) 投稿日:2002/04/02(Tue) 23:24

エリの助さん、クラッチペダル交換おつかれ〜(^o^)
これで、10日の美郷は、バッチリやな〜(^_-)
keisukeさん、DIY車検、がんばってくんしゃい(車高など)(爆)
otsuka(T_T)さん、解体屋発見即購入仕様クリヤウインカーで、
自慢のCAバンパーが、さらにイカツクなりましたね〜(^^)/
それでは、これからも、4649(^^)/


[121] Re[120]: R:周辺地図 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/03/29(Fri) 10:11

> これで、問題なくたどりつけると思います。
楽しく走りましょう。多数のご参加を。


[120] R:周辺地図 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/03/25(Mon) 11:59

追加情報ありがとうございます。
かなり、位置がわかりました。
これで、問題なくたどりつけると思います。


[119] 周辺地図 投稿者:otsuka(T_T) 投稿日:2002/03/24(Sun) 12:46

Circuit Guideの地図に周辺部を追加しました。
これで香川方面から分かりやすくなったでしょうか?


[118] お久しぶりです。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/03/22(Fri) 14:54

水曜日でしたら、なんとか都合つきそうです。
参加が確定しましたら、連絡さしあげます。

ドリフトはぜんぜんヘタっぴなんでご指導よろしく
お願いします。


[117] (*^_^*) 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2002/03/20(Wed) 14:38

ふーちゃんさん、お疲れさまでした。
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
来月の、徳島カートランドの練習会ですが、
4月10日水曜日(^o^)です。(7:00〜10:00まで)
参加者常時大募集中ですので、ふーちゃんさんも、
もし都合がつきましたら、是非参加してみてください。
               ではまた(^^)/


[116] 初カキコ。 投稿者:ふーちゃん 投稿日:2002/03/18(Mon) 12:34

おひさしぶりです。このHPに書き込むのは初めてですが、
よろしくお願いします。

土曜日のナ○トOFFおつかれさまでした。

ハミタイ論議で盛り上がってますね。
僕のマシンも大幅にハミ出してますよー。
白黒のクルマに脅える毎日です(笑)


[115] NEW 投稿者:NOBU 投稿日:2002/03/03(Sun) 00:45

オーバーフェンダーと言いましても、FRPにカーボン、
ボディー同色か、はたまたつや消しブラックで行くべきか
まだまだ考えがまとまらず、きわどい生活を送ってます。

さて、3月2日にNEWミニが発売されました。
これに関しては賛否両論があるみたいですが、この先スーパーチャージャー仕様もラインナップに加わるということなので、
僕は興味津々です。 近いうちに見てこようかな?

>keisukeさん
お互いアウトローですな。(^−^;)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[114] >[113] 投稿者:keisuke 投稿日:2002/02/28(Thu) 16:36

引っ張りとキャンバ-、さらに鉄パイプと根性で行くぞぉ−−−!!!


[113] Re[112]: ハミタイ仲間。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/23(Sat) 23:48

> NOBUさんのハミタイへの情熱に影響され、ついにSSRの封印を解く
怖(^^;)
引っ張りとキャンバーで行くのですか?


[112] ハミタイ仲間。 投稿者:keisuke 投稿日:2002/02/23(Sat) 01:23

NOBUさんのハミタイへの情熱に影響され、ついにSSRの封印を解く事に決めました−−!近いうちタイヤを購入する予定なので、装着したらまた報告させてもらいます。お互いきわどくがんばっていきましょう!
                            では。


[111] 渡辺。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/02/16(Sat) 00:26

ハヤシストリートに続き、格安につき、ひょんなことからRSワタナベと、
渋系のホイールを立て続けに手に入れた今日この頃ですが、
オフセットが+5.5というシロモノなので、もう出まくりです。(爆汗)

あこがれだったワタナベを履くために、観念してさらに太いオーバーフェンダー購入を真面目に考えようと思います。

この場合、車検とかってちゃんとした方が良いですかね??

>Keisukeさん
はじめまして。NOBUといいます。その節はご愁傷様でしたね。
僕もきわどい生活を送ってますよ。 (^−^;)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover


[110] それわ! 投稿者:HIDE吉 投稿日:2002/02/15(Fri) 18:15

それは、自身がそのほうが良いと思うから。
だけどそれは、人好き好き(すきずき)です。


[109] Re[108]: お初に! 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/15(Fri) 17:09

ようこそ、いらっしゃいませ。

>なぜか?
よくわかりません。また教えてください。


[108] お初に! 投稿者:HIDE吉 投稿日:2002/02/14(Thu) 13:23

ここには、お初に書き込みします。
私(男)は、何回か美郷に顔を出したことはありますが、
現在は行っていますぇん。
(じつわ、グリッパーです。)
なぜか?
なぜでしょう。。


[107] > 寒いから、冬休みでしょうか?(ばく) 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/13(Wed) 17:30

やっぱり


[106] >[104][105] 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2002/02/13(Wed) 17:21

寒いから、冬休みでしょうか?(ばく)


[105] 白バイに全く出会わなくなりました 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/13(Wed) 09:52

同感、違う方面に出没しているのだろうか?


[104] [103]の知人と言うのは私です。 投稿者:keisuke 投稿日:2002/02/12(Tue) 23:31

妙なもんで はみタイをやめてから、白バイに全く出会わなくなりました。お気に入りのSSRは、あわれ部屋の片隅に・・・・。
でも、そのSSRを履いたとたんに、また白バイの出現率もあがるでしょう。そんな気がします。あと、昨日は かっこいい13の画像を送っていただきありがとうございました。早速待ち受け画面に使わせてもらってます。(関係ないけど、)CA最高!!


[103] Re[98]: 恐怖の白バイ。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/07(Thu) 17:00

お気をつけください。

知人は白バイに切符を切られ、パトカーに止められました。
私も、はみタイと言えば・・・・。

でも、気をつけようがないですね。


[102] 頻繁に壊れます 投稿者:otsuka 投稿日:2002/02/07(Thu) 16:56

とは、どれくらい(期間とか走行距離)でしょうか。
あと、タービンはCA又はPSでしょうか?
ブースト0.8くらいでは過負荷では無いと思います。
私は、前にCAタービンで1.2位かけて使っていました。
さすがに最後はブローしましたが、1.0くらいまでは
大丈夫じゃないかと思います。

白煙がでるだけでしたら、オイルが流れすぎるとかもある
みたいです。特にマフラーを抜けの良いのに交換したとか
触○ストレートをつけた場合とか。


[101] 素人ですが(^_^;) 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2002/02/06(Wed) 22:10

たかけんさん書き込みありがとうございます。
僕より、otsukaの方が詳しいです。
良ければここも、見てみてください。
(かなり参考になります)
          ↓

http://www2.osk.3web.ne.jp/~t108sx/t&t/factory.shtml


[100] 質問なんですが・・・ 投稿者:たかけん 投稿日:2002/02/06(Wed) 01:56

自分が乗っているシルビア(S13)はタービンが頻繁に壊れます。頻繁と言ってもそれほどではないのですが、前に一回壊れた時に整備工場に頼んで保証書付きの中古タービンを取り寄せてもらい、修理したのですが、また壊れてしまいました。人に聞くと過負荷ではないのかと言われるのですが、そうではないと思います。ブースト圧は0,8ぐらいと普通ですし、そんなに無茶な走りはしていません。そもそもタービンは頑丈に作られているとききますし・・・。壊れる原因としてはどのようなことが考えられるのでしょうか?


[99] 冬の終わり 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2002/02/04(Mon) 22:37

NOBUさん書き込みありがとうございます。
節分も終わり、冬も終わるはず、、、
でもまだまだ寒い日が続きますね〜(^_^)
風邪を引かないように気をつけてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[98] 恐怖の白バイ。 投稿者:NOBU 投稿日:2002/01/26(Sat) 02:27

こんばんわ&お久しぶりです。
皆さん最近走りになんか行ってますか??
僕はナンダカンダで行けてません。60km以上出す機会もあまりない様なありさまです。(^ー^;)

そのうえ、ちょとハミ出しタイヤになってしまったせいか、白バイを妙に気にする今日この頃です。(爆)

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[97] うーんとねぇ3 投稿者:よう 投稿日:2002/01/25(Fri) 21:54

実際555injの無効噴射時間は8.1msですし開弁率95パーセント以上は
インジェクターが正確に動きません。それで計算するとポン付けター
ビンのピークが5000強くらいなのでこうなります。
充填効率はCA18DEのトルクカーブがほぼその形になります。
これにブースト圧を掛け合わせるとTPがどれくらいか見当がつきます。
ただし、ブーストがあがると空気が粘っこくなるのでブーストかけた
分の空気は入りません。1.5かけて1.1くらいでしょうか?
つづく


[96] うーんとねぇ2 投稿者:よう 投稿日:2002/01/21(Mon) 22:58

0マップ時はO2センサーの信号を利用するタイプのものでも十分
です。TP軸の最大値はインジェクターの開弁率から計算すると
それ以上はデューティー100パーセントになってしまうはずです。
ピークのあとは絞るというよりも左下に向かって読んでいくので
噴射量は減っていきます。なのでマップの右下はデューティー
100パーセントを超えています。(読まない)ちなみにTTP-MAX
で読ませない手もあります。
TPからインジェクターの開弁時間は0.125msec、マップ値は
(マップ値/128)+1でTPに掛け合わせます。これに無効噴射時間
を足せばインジェクター作動時間になります。同時噴射モードでは
無効噴射時間を2倍します。これをエンジン2回転にかかる時間で割ると噴射率が出ます。なのでTP100、で6800回転、マップ値50は無効噴射時間0.5secでは
100*0.125((50/128)+1)+2*0.5=17.38
(17.38*6800/2(60000))*100=98.5パーセントです。
つづく


[94] マップの1からの書き直し 投稿者:otsuka 投稿日:2002/01/21(Mon) 09:37

ですか。すごいですね。とてもまねが出来ません。
機材もない。(正確なAF計欲しい)

>そしてTP軸の最大値をポン付けタービンなら100チョイ、
私はもっと大きいです。(^^;)
実際はブースト換算で、ハイブースト側の誤差−0.2位と
いうことで1.6くらいまで作っています。

>マッピングはトルク曲線をイメージして行います。
私のは直線、やはりトルクの一番出るところに多く出し
ピークを過ぎると減しても良いのでしょうか?

私のマップは純正のをちょこっと触ったのですませてます。
何回も書き換えたので訳わからなくなっていますが。(^^;)

次回楽しみにしてます。


[93] うーんとねぇ 投稿者:よう 投稿日:2002/01/19(Sat) 22:30

僕の場合はまず目標出力からインジェクターと燃圧を決めます。
そしてTP軸の最大値をポン付けタービンなら100チョイ、
フルタービンなら90から95くらいにします。これで使いきり
サイズのマップになります。
さてここからマップ補正値をすべて0にします。フィードOFF
最大負荷は絶対に読ませません。この状態でナラシをしながら
これでKとTTP-MAXを徹底的につめます。ちなみに低負荷であらゆる
状況でλ=1.0(14.7A/F)になるようにします。
ハーフでゆっくり踏んでいくときはKを全開時はTTP-MAXが効いて来
ます。
これでマップを作るベースが出来ました。
経験的にCAユニットはこの状態で計算値より最大負荷時は1.0くらい
A/Fが薄くなります。
マッピングはトルク曲線をイメージして行います。
一般的にTPからブースト換算を行いますが実はここに落とし穴があり
ます。なぜならここには体積効率が加味されていないからです。
NAのD-ジェトロのセッティングを行うといやというほど思い知らされ
ますが要は2000ccの車で1つのシリンダーが空気を吸ったときどれく
らい空気が入るか?時と場合によっては全開でも400CCだったり505CCだったりします。ここがDの難しいところですが。
その点エアフロは楽ですが吸気管圧が同じでも回転数によって空気の
シリンダーに入る量が違うためエアフロの場合は空気の入り方言い換
えるとトルクの出方がマップの読み方になります。まっすぐ下に読む
ことはありえないのです。
ここまで読んだら私のマップを見てください。
同じ補正量の場所を追っていくとエンジンの特性が手に取るように
わかります。
つまりブーストは4000回転で立ち上がり(実は5速でしたから踏むと
3500でフルブーストになることがわかったため書き換え中)
5200でトルクピークを迎え6200から上はどんどん効率が落ちていく
のがわかるはずです。ちなみにブースト1.0で11.5〜7A/F、1.5で11.1〜11.3A/Fになるようにブーストに対する空燃費でセッティング
してます。
つづく
つかれたから・・・


[92] 設定は、 投稿者:otsuka 投稿日:2002/01/19(Sat) 21:23

まだ出ていません。前の444の方がパワーが出ていたかも。
トルク感は増しましたが。ただ燃料濃いだけかも(^^;)

ヨウさんの見せていただきました。
これからじっくり研究させていただきたいと思います。
燃料補正はだいぶ絞ってk常数で上げているのでしょうか?
私のとはだいぶ違います。
それと私のは可変吸気外しています。フィードバックも
取ってしまっています、というよりecuに入っていくo2センサー
自体が無い。(^^;)


[91] こんばんわ 投稿者:よう 投稿日:2002/01/18(Fri) 22:34

どうも!某エロサイトから来ました。ばく
555injセッティングでましたか?


[90] ようこそいらっしゃいました。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/01/16(Wed) 21:32

こんばんは。今後ともよろしく。

>周りがみんなワゴン等に乗り換える中たった一人で乗り続
頑張ってください、(^^;)
こちらでは、周りにいる者は走り屋が多いです。
岐阜は遠いですね。こっちが田舎だけ(^^;)
学生の時は愛知にいたのですが。


[89] クラブがない! 投稿者:けけ 投稿日:2002/01/16(Wed) 16:03

はじめまして! s13J'sに乗ってる27歳です 周りがみんなワゴン等に乗り換える中たった一人で乗り続けてます そちらの方はまだシルビアオーナーで頑張ってる方はたくさんいますか? 是非一度お会いしてみたいな なんて思いメールしてみました 当方 岐阜県の人間です


[88] 無事 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2002/01/12(Sat) 23:13

無事パソコン完成しました。
XP仕様です。
P.S、RE711食いすぎ


[87] Re[86][85]: 新年 投稿者:NOBU 投稿日:2002/01/04(Fri) 01:57

> 今朝の新聞を見たら大晦日から新年にかけてひき逃げが
> 2件も有りましたね。

僕も新聞で見ましたよ。正月早々物騒な話題ですよね。。。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[86] Re[85]: 新年 投稿者:otsuka 投稿日:2002/01/03(Thu) 17:45

おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

> この時期は検問なんかが多いので走りにくいですね。
今朝の新聞を見たら大晦日から新年にかけてひき逃げが
2件も有りましたね。


[85] 新年 投稿者:NOBU 投稿日:2002/01/03(Thu) 01:01

あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

我々RUNOVERは、正月暴走、いや小集団活動で走りに行ってました。
この時期は検問なんかが多いので走りにくいですね。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[84] こんばんみ〜☆ 投稿者:たかし 投稿日:2002/01/01(Tue) 01:56

あけおめ。遊びに来ました!これからもチョクチョク遊びにきますね〜☆

http://tanuki.gaiax.com/home/takashi0


[83] あけましておめでとうございます。 投稿者:otsuka 投稿日:2002/01/01(Tue) 00:43

本年もよろしくお願いします。


[82] インジェクター交換 投稿者:otsuka 投稿日:2001/12/29(Sat) 09:09

インジェクター交換しました。
DENSOの550CCです。(R32の444から)
交換は終わりましたが、設定はまだ決まっていません。(^^;)
それとROMを変更していたのですがWINDOWS XPで秋月の
ロムライターが動きません。こんな事有りでしょうか?
前のパソコンに繋ぎなおして何とか書き込めました。(^^;)


[81] ブローオフバルブ 投稿者:otsuka 投稿日:2001/12/22(Sat) 19:50

ブローオフバルブを交換しました。
HKSのスーパーシーケンシャルです。
ブリッツのスーパーサウンドの音が大きすぎて少々恥ずか
しいのと、もう少し高音なのが欲しかったため。
結果は、高音にはなりましたが音量が少なくなり過ぎ
少々寂しい。(^^;)


[80] ヤッタ〜(^_^)v 投稿者:えりの助 投稿日:2001/12/19(Wed) 20:37

3333踏みました。


[79] 林街路。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/12/11(Tue) 00:17

>otsukaさん
トップページ更新したんですね。河川敷でしょうか?
個人的にCA顔の180は好きなんで、すれ違い様なんかには良く見てますよ。

Myミニの色は、いわゆる『ソリッド・グレー』で、ルーフは白です。
この色とハヤシストリートのアルミで更に分かりやすくなりますね。(^-^)
よくメンバーと一緒に鳴○には出没してますよ。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[78] Re[77]: 発注。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/12/10(Mon) 10:22

>ちょっと渋めのハヤシストリートです。

いいですね。この頃ミニを見るとNOBUさんかと思って見て
います。(^^;)
ちょっと正体不明ですが、色とか又教えてもらえませんか?

それと、リンクの方はだいぶ前に確認しております。
どうも、ありがとうございました。


[77] 発注。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/12/09(Sun) 23:50

こんばんわ。RUNOVERのNOBUです。
ボーナスの先物買いで、アルミ&タイヤを発注しました。ちょっと渋めのハヤシストリートです。
到着までかなり待ち遠しい今日この頃です。 (^ー^)

>Otsukaさん
Team星の金貨さんの相互リンク、完成しております。
不都合な点などありませんでしょうか? ご確認お願いします。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[76] 美郷最高! 投稿者:keisuke 投稿日:2001/12/07(Fri) 16:06

昨日の美郷は最高でしたね!台数が少なかったせいか、他の車との接触の心配がなく、のびのびと走れたように思います。ただ少ないだけに料金が割高だったように思います。走り「やすさ」をとるか、料金の「やすさ」をとるか、難しい所です。う−−−ん。
ところで、ラジエタ−ホ−スはもう直りましたか?僕も水温計を付けようと思っているのですが、見てちょっと怖くなりました。付ける際には、またご指導のほど宜しくおねがいします。
そうそう、あとタイヤがないので、来月10日の美郷までに、
また一緒に拝借しに行きましょう!では。

http://www3.netwave.or.jp/~taijukei/


[75] >ベルト 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/28(Wed) 21:10

       了解(*^_^*)


[74] ファンベルトが滑る 投稿者:shibata 投稿日:2001/11/28(Wed) 20:52

ファンベルトが滑りよるけん また暇な時にでも見て下さい。宜しくお願いします。 


[73] 来月の美郷 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/25(Sun) 21:22

来月の美郷は、12月6日です。
 時間は、PM7時〜10時半まで(格安)   
    参加者大募集(*^_^*)
           P.Sギャラリー歓迎(^_^)v


[72] リンクな話し。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/11/21(Wed) 00:23

こんばんわ。RUNOVER管理人兼営業担当のNOBUです。
先日、Myミニにガソリンを入れたのですが、
燃料計はかなり『E』を指しているにもかかわらず、まだ10リットル少々も残っていました。
やれやれ、外車のアバウトさにはチョット困りますね。(苦笑)

>otsukaさん
リンクの件、有り難う御座います!カッコ良く作っていただいて光栄です。
星の金貨さんのリンクにつきましても、製作担当ACEが申しておりますよう、もう暫くお待ち下さいませ。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[71] お初です。 投稿者:ACE 投稿日:2001/11/20(Tue) 23:48

どうも!始めまして!RUNOVER製作担当のACEです。
PS13オールマイティー乗ってます。

>otsukaさん
見させてもらいました。
早速リンクに追加してもらって有難う御座います。

え〜こちらもやろうとは思っているのですが、仕事が忙しい等など私がサボっている為まだ出来ていません(ごめんなさい)

次の3連休には出来る予定なので、暫しお待ちを・・・。
あと紹介文ですが、特に指定が無ければこちらで考えさせて頂きますが、それでよろしいでしょうか?
「これだけはっ!!」っていうのがあったら言ってくださいね!

http://ww8.tiki.ne.jp/~s-ace/


[70] >NOBU さん、リンク追加しました。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/11/20(Tue) 23:06

NOBUさん、こんばんは。
リンクコーナーにRUN OVERのリンク追加しました。
不都合が有れば連絡ください。訂正します。


[69] Re. 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/20(Tue) 20:57

暴走族が多い季節です。
嫌ですねぇ〜暴走は(-_-)
暴走族は、夏だけにしてほしい(T_T)

   P.Sでわ又学校で(*^_^*)


[68] どうも o((=゚ェ゚=))o 投稿者:《taka》 投稿日:2001/11/20(Tue) 20:41

初めまして、ゆうすけくんの紹介でHPを見に来ました。
 
やはりISDN回線なので画像が重いです(^-^;
はやくADSLになったらな〜・・・・・。


>ゆうすけ君へ

やっぱり知り合いと言うこともあり、otsuka さんの180sxはやっぱり存在感がありますね。

話は変わりますが、
去年までは暴走族はあまり見かけませんでしたが、最近は12時〜5
時くらいまでバイクの爆音がひびいてますよね。

真昼から『遅い蛇行運転』で車の方にはとても迷惑です。
今世紀中にガソリンもつきると言う噂の中、あんなもったいないガソリンの利用はやめさせなくてはならないと思います。
(徳島県警はどうして神奈川のように一斉検挙をしないのだろう?)
少しでも長くみんながモータースポーツを、楽しめるように、
徳島に暴走族のいない静かな夜を取り戻しましょう!(笑)
(ほとんど暴走族(ヤンキー)嫌い僕の意見ですが(^-^;)

また学校で!


[67] PCの話 投稿者:otsuka 投稿日:2001/11/16(Fri) 07:16

車には関係ないのですが新しいPCが何とか安定しました。

10日ほど前にWINDOWS XP を入れたのですが、アプリの
遅さに閉口し、新しいPCを組み上げました。
先週の土曜日からかかって約一週間で安定しました。(^^;)

P4の1.5Gが約1.75Gで動いています。メモリーもPC133が150
OVERで動いていると思います。当然VGAカードもオーバー
クロックです。(^^;)

前のがK6U-400と言うことでスピードはだいぶ上がりました。
長い間よく辛抱したと思います。(USBポートも付いて無かった。)

後は仕事を頑張るだけ。


[66] 車高調。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/11/16(Fri) 00:30

ノーマルで買って、わずか3週間で身銭を削って購入した車高調。
しかし、車高調ってホントに良いですよね!
なんてったって車高が変えられるんですもん。(爆)

>otsukaさん
相互リンクの件なんですが、紹介文はお任せしても宜しいでしょうか?
そうすれば客観的なHPの評価が聞けるんじゃないかと思うんですよ。星の金貨さんのHP紹介文はどういたしましょうか?

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[65] どうもです 投稿者:もりもり 投稿日:2001/11/15(Thu) 21:41

どうも!!
T&Tで登場している、香川出身のもりもりです。

おかっぴきさんのHPの掲示板からやってきました(^^;
これからたまに遊びに来させてもらいますね。

とりあえず足跡を・・・ぺたぺた

http://members.tripod.co.jp/RS13/


[64] Re[63]: いいなぁ 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/14(Wed) 21:45

夜7時から、10時半までの、3時間半です。
峠に行くのよりは、安全です。
(エスケープゾーンは、ほとんど有りませんが、、、(^^;)
      安いから(*^_^*)


[63] いいなぁ 投稿者:ヨウ 投稿日:2001/11/13(Tue) 22:42

1800円で走れるのですか?
うらやましい。


[62] 感想文 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/13(Tue) 20:30

この前の美郷は、天気もバッチリ晴れでした。
そのためか、台数もかなり来ていました。(25〜30台)
なので、参加費も、1800円と、格安でした。
珍しく、僕たちよりも、下手な人もいました。(^_^;)
しかし上には上がいるモノです。(爆)
大きなダメージもないまま、無事戻って来れて良かった。


[61] 続:鳴門ネタ。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/11/04(Sun) 01:32

やはり鳴門は土曜の晩が最盛じゃないでしょうか。
我々は赤色灯のクルマが来る前に退散してたので無事でした。

しかしミニ・クーパーなんかで走ってると、あらゆる車にあおられるので間を見てコソコソと走ってますよ。(爆)

公園の方も以前行った時は(やはり土曜だったんですが)かなりの台数が集まってて、キャッツアイをかすめるようにドリフトしてましたよ。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[60] Re[59]: 鳴門帰り。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/11/03(Sat) 08:12

NOBUさん、おはようございます。遅くまでご苦労様です。

> さすがは週末。頂上には車が沢山でしたよ。
金曜の夜も多いのでしょうか?前に行ったときは土曜でした
が最近は金曜の方が多いのかも知れません。

赤い提灯の車は来ませんでしたか。別に違法改造はしていない
のですがやはり来ると退散してしまいます。(^^;)
後から来た車にハザードたかれると余りいい気持ちではない
ですね。流しているときならまだしも、そこそこ走っている
時に。

前に行ったときに思ったのですが、グリッパーはスカイラインの
方にたくさんいたのですが公園の方にドリフターはいます?
台数はいるみたいなのですが、円書きしている程度だったです。

> 峠&ミニサーキットあたりなら使えそうですね。
そう書いて有ったので今回付けてみました。
7日の美郷までに当たりを付けて、その時に試してみたいと
思います。


[59] 鳴門帰り。 投稿者:NOBU 投稿日:2001/11/03(Sat) 02:04

こんばんわ。NOBUです。
我がチームのリーダーと共に、小規模活動ですが鳴門に行ってました。
さすがは週末。頂上には車が沢山でしたよ。

>otsukaさん
G1パッド、僕も前の車で使ってましたよ。なにせ安いので当時金のなかった学生には最適でした。(^-^;)
峠&ミニサーキットあたりなら使えそうですね。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[58] 美郷 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/11/02(Fri) 23:07

今月の美郷は、11月7日です。
  参加者大募集中(^o^)


[57] ブレーキパッド 投稿者:otsuka 投稿日:2001/11/01(Thu) 23:01

フロントのパッドが減っていたので交換しました。
リアは半分ほど残っていたのですが前はほとんど残って
なかったです。(ENDLESS NA-S)

今度はコストパフォーマンスの高いといわれる(安い(^^;)
D.speedのG1にしました。リアはロックするのが早いドリフト
向きのG1改です。
まだ当たりも付いてない状態ですがちょっと乗った感じは
良さそうです。


[56] 続:ミスファイアリングシステム? 投稿者:NOBU 投稿日:2001/10/31(Wed) 00:23

>otsukaさん
こんばんわ。レスどもです。
その後、どうやらなんとか無事っぽいです。
なにせ設計が40年オチの車なんで、その辺のエラーなんか許容範囲なのかも知れないですが、
もしまた起こっちゃうようならば、ご指摘頂いた点をチェックしてみますね。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[55] Re[54]: ミスファイヤリングシステム? 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/30(Tue) 08:58

NOBUさん、おはようございます。

> 加速しようとしたら謎のミスファイアが・・・

加速中という事でしたら、俗に言う息付きとかそういう現象で
しょうか?アフターファイアーではないですよね。
(私の車はアフターファイアー出まくり、アクセルを抜いたとき)

加速中の息付きは、瞬間的な失火、又は空燃比が薄いときに
起こるようです。
点火系(プラグ等)、燃料系(燃圧、センサー等)のチェックが
必要かも知れません。(度々起こるようでしたら)



[54] ミスファイヤリングシステム? 投稿者:NOBU 投稿日:2001/10/30(Tue) 00:26

こんばんわ。再び参上しました。TeamRUNOVERのNOBUです。

この前、愛車ミニ・クーパーで走っていて、加速しようとしたら謎のミスファイアが・・・。ちょっと心配です。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[53] クラッチ 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/29(Mon) 19:59

今回、クラッチは今付いているのと同じニスモのセラメタBに
したのですが、なぜかクラッチが軽くなりました。
前のもそんなには減って無かったのですが何故でしょう?
前はちゃんと取り付いてなかったとか(^^;)


[52] やっとこさ直しましたが(^^;) 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/29(Mon) 19:31

やっとの事で修理を終えましたが、クランクシャフトの後ろ側の
オイル漏れが止まりません。(少々は少なくなったみたいですが)


[51] 今日は、雨(^^;) 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/28(Sun) 08:24

今日は雨ですか?
昨日の朝から作業を行っていたのですが、今日の雨は予定に入ってません。
今回は、オイル漏れを止めるべくクランクシャフトの後ろのシール
ミッションの後ろのシール交換、ついでにクラッチ交換、もう一つついでに
14タービン交換(現在パルサー)おまけにピロテンションロッドの取付を
予定していたのですが。
一応シール関係、タービン交換、フライホイールの取付までは終わった
のですが、ミッションは降りたままです。現在雨の中車が宙に浮いています。
やはり屋根付きのガレージがほしい。


[50] 俺は 投稿者:CAなおき 投稿日:2001/10/27(Sat) 15:33

ウォッシャータンク外してそのまま(笑)
使ってないから良いかなっと・・・>適当
せっかく180用を使って、I/Cに水かけれる仕様にしたんですけど・・・。

http://fps01.plala.or.jp/~ca18sexu/


[49] こんばんわ 投稿者:ヨウ 投稿日:2001/10/24(Wed) 22:03

こんばんわ。
また来ました。
私も去年までロードスターでドリフトしてました。
しかし、結婚して家族が増えると走るたびに車を壊す私は
引退に追い込まれました。
かみさんのシルビアは速すぎて踏めないです。(爆)
でもって今は語り屋!


[48] ウオッシャータンク取付 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/24(Wed) 11:01

インタークーラー前置きにしたときにウオッシャータンク取り外
したのですがステーを作成して向きを変えて取り付けました。
それだけ(^^;)


[47] Re[46]: 始めまして! 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/24(Wed) 09:46

ヨウさん、おはようございます。

>情報交換しましょう!
交換するような情報余り有りません。(^^;)
ただただ教えてもらうのみ。よろしくお願いします。m(_ _)m

かみさんがドリフトとのことですがヨウさんはグリップ?

それにしてもすごいエンジンですね。(近づきたい)


[46] 始めまして! 投稿者:ヨウ 投稿日:2001/10/24(Wed) 06:58

始めまして!
ヨウといいます。T&Tから来ました。
特に書くことは無いけど(ばく)
うちもかみさんがドリフトしてます。
情報交換しましょう!


[45] >ゆうすけさん 投稿者:NOBU 投稿日:2001/10/23(Tue) 01:04

レスありがとうございます。
僕は今年某私立S大学を卒業したのですが、
この前行ってみるとメチャ奇麗になっていて少々損した気分です。

徳島では有名な某スポットには、愛車ミニ・クーパーでちょくちょく出没してますので、お見かけしましたら宜しくです。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[44] よろしく!!(^o^) 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/10/18(Thu) 22:16

NOBUさん、初めましてこんにちわ。ゆうすけと言います。
僕の兄も今年から、私立S大学に通っています。
活動は、本格的ではなく、今猛練習中です(^^;)
やっぱりグリップは、ドリフトより速いですねぇ〜
   これからもよろしくお願いします。m(_ _)m


[43] はじめまして! 投稿者:NOBU 投稿日:2001/10/17(Wed) 23:38

はじめまして、こんにちわ。NOBUと言います。
徳島を本拠地に、RUNOVERというチームをやっています。
とてもカッコいいトップページですね。モノトーンというところがシブいです。(^-^)

>otsukaさん
この前はカキコしてくださって有り難う御座いました。
Team星の金貨さんは、なかなか本格的な活動をされているようですね。
徳島繋がりということで、これからも宜しくお願いします。

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~runover/


[42] 書き忘れ 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/15(Mon) 09:40

下にちょっと書き忘れたのですが、クラッチペダルのブラケットも
ついに壊れてしまいました。

純正ではやはり、シングルでも強化クラッチには無理なのでしょうか?
外してみると、きっちり溶接部分が外れてぶらぶらになっていました。
取りあえず溶接し直し取り付けましたが、強化ブラケットが必要
かも知れません。


[41] 配線切断寸前 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/15(Mon) 09:36

前部タイヤハウス内の配線が切断寸前となってしまいました。
車高の下げすぎにはくれぐれも注意しましょう(^^;)

左右で30本ほど被覆のやり直しを行いました。
あと、配線をエンジンルームに入れるか考えたのですが、
結局フェンダーを外し、フェンダーとフレームの間に
挟み込みました。

車高も少々上げたのですが大丈夫かな?


[40] なんとか(^^;) 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/10/12(Fri) 19:44

昨日美郷に、行って来ました。
先月は、雨だったので、晴れた日に出来るかどうか、
心配でしたが上手くできたので、良かったです。
すぐ前の車が、事故っていました(^^;)。(ユニックも出動していました。)
      結構楽しかったで〜〜〜〜〜〜〜す。


[39] インタークーラー 投稿者:otsuka 投稿日:2001/10/08(Mon) 22:58

やっとの事でインタークーラーの取り付け終わりました。
土曜の昼から掛かってようやく本日完成。
ランエボのコア流用です。ウオッシャータンクは外しました。
バッテリーは左右逆のものを縦置きで対応しました。
前からの課題だった可変燃圧レギュレータも取り付けました。


[38] 美郷 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/09/30(Sun) 15:03

来月の美郷は、10月11日です。
   参加者大募集中


[37] Re[36]: はじめまして。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/30(Sun) 14:47

J@RJ497さん、こんにちは、はじめまして。

> ちなみに走りに昨日も行きました。
そうですか、夕方頃我が家の前を真っ赤な86(西○さん)が
西にむかって曲がっていったので美郷へ今日も行ったのかなと
思っていました。(行っていましたか?)
それにしても月4〜6とかは、すごいですね。(^^;)

> 瀬戸内海もたまに走ってます。
遠いですね。交通費が馬鹿になりません。
西の方の方とか香川の方はだいぶ行ってるみたいですが。

> もしよろしければLINKに入れてください。
こちらこそよろしくお願いします。
実は前にJ@RJ497 さんのHPは見に行った事がありました。
バナーとか紹介とかどうしましょう?適当で良いならこちらで
考えますが。私の方は星の金貨のステッカーでもお使いください。

> 見かけたら声をかけてください。
こちらこそよろしくお願いします。


[36] はじめまして。 投稿者:J@RJ497 投稿日:2001/09/30(Sun) 13:24

はじめましてー!!
ボーっと画面を見ていたらここに飛んできたのでカキコします。
美郷は毎週月曜日を中心に4〜6ほど走ってます。
ちなみに走りに昨日も行きました。
瀬戸内海もたまに走ってます。
もしよろしければLINKに入れてください。
それではまた美郷で。
見かけたら声をかけてください。

http://ww8.tiki.ne.jp/~h9104140/kuruma.htm


[35] Re[34]: お初です 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/26(Wed) 12:15

けん さん、はじめまして、ようこそいらっしゃいました。

> CA乗りだったんですねぇ。うちのも元はCAなんでよろしくです。
> 改造車検時間かかりそうなんで早めにとっかかろうと思います。

今までユーザー車検は何台か受けましたが、改造の分は未だ受けた
事が無いので良くわかりません。(^^;)がんばってください。

私は今年の4月に受けたばかりなので、まだちょっと間があります。
車検後に色々触ったので、今度の車検が心配です。
AT-->MT交換とか、排ガスとか。排ガスは心配です。
全域でO2センサーのフィードバックを外したのと、可変吸気バルブも
外しています。自分で書いたROMで動いていますが、排ガスが基準内
に収まっているか自信がありません。(^^;)

改造車検、またお教えください。


[34] お初です 投稿者:けん 投稿日:2001/09/20(Thu) 20:22

はじめましてー。ASKAさんとこから来ましたー。
CA乗りだったんですねぇ。うちのも元はCAなんでよろしくです。
改造車検時間かかりそうなんで早めにとっかかろうと思います。
それでは、また

http://members.tripod.co.jp/jzx100tourer/


[33] 180sxについて 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/09/18(Tue) 21:48

なぜ180sxは、180sxと言うのか?
それは、1800ccだからです。(^^;)
でもSR20になっても、180sxです。
元祖180sxは、タマ数の少ないCA18でしょう。
なんと言っても丈夫だけが、とりえのCAは正に良いエンジンです。
少々オーバーレブしてもへっちゃらです。(ガスケットは抜ける)
180sxは、今でもまだまだ、現役です。
数少ない、リトラだし、5ナンバーFRターボ正にドリ車です。
            ワンエイチィ〜


[32] Re[29]: 美郷 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/18(Tue) 21:07

>    (雨の日どアンダ〜)
腕のせい。


[31] ようこそ、まさコロさん。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/12(Wed) 09:30

ようこそ、まさコロさん。

> 少し気になったのが、ガスケットを0.2mm薄くしてません?。
> レスポンスは良くなる反面、ブースト上がらなくなるでしょ?。

その通りです。(^^;)
燃焼室加工で、ある程度燃焼室容量が増えるのと少々の圧縮比アップを
ねらって1.0mmのガスケットとしました。
実際はバルブシートの加工まで行っていなくてバルブも元のまま
燃焼室鏡面加工程度で終わっているので圧縮比アップになっていると
思います。

レスポンスが良くなったかどうかは?ですが、一気にリミッターが
掛かるまで(8000回転)回ります。
ブーストの設定は1.3なのですが、1.25位で止まっています。
そのせいなのでしょうか?でもタービンもIJもエアフロも一杯なので
そんなものかなと思っています。(^^;)

最近オイル漏れで悩んでいます。ミッションとエンジンの境目付近
なのでクランクシャフトの後ろのシールを疑っていますが(^^;)


[30] 無題 投稿者:まさコロ 投稿日:2001/09/12(Wed) 01:13

こんばんは。ドリグリネットワークにいらしてどうもありがとう。
初カキコが遅くなりました(^^;。
シルビア見ましたよ。CAなんですね。GT-RのIJを流用で分かりました。
CAはSRより耐久性あっていいですね。
少し気になったのが、ガスケットを0.2mm薄くしてません?。
レスポンスは良くなる反面、ブースト上がらなくなるでしょ?。

http://www1.odn.ne.jp/~ceo32440/


[29] 美郷 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/09/09(Sun) 19:32

行って来ました。
大雨の中でしたが、目標だったコーナーが、
滑りっぱなしで、クリアできました。(雨のおかげ?(^^;)
1回真横をヒットしましたが、無傷でよかったです。
P.Sフロントタイヤのグレードをもう少しあげたい。
   (雨の日どアンダ〜)


[28] 相互リンク 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/08(Sat) 18:01

CAなおきさん、相互リンクよろしくお願いします。
詳細はメールにて送りました。
こちらは早速リンクに追加しました。(^^;)


[27] うーん・・・ 投稿者:CAなおき 投稿日:2001/09/08(Sat) 11:08

ここ1年以上、ほとんど書き込みしてないですけどね(笑)
もう群馬に来て1年半です。
そういえば全然更新してないですね(^^;>フォトルーム
良ければ相互リンクしませんか?

http://fps01.plala.or.jp/~ca18sexu/


[26] Re[25]: 初めまして 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/07(Fri) 18:13

ご訪問ありがとうございます。

T&Tの方でよくお名前を拝見していますので、初めてと思えません。
また、ホームページを見に行きますのでよろしくです。
(実は今までもちょくちょく覗いていました。)

T&Tでは、愛知県在住となっていましたが、現在は群馬ですか?


[25] 初めまして 投稿者:CAなおき 投稿日:2001/09/06(Thu) 15:53

CAに乗ってます。
T&T見て寄らせてもらいました。
いろいろやってますね^^
シルビアのチーム・・うらやましいです。
お互いがんばりましょう!


[24] Re[22]: 美郷 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/05(Wed) 11:41

> 来月の美郷は、6日です。

参加予定です。(^^;)


[23] ちょこっと変更 投稿者:otsuka 投稿日:2001/09/03(Mon) 21:22

一番最初のページをちょこっと変更しました。
どうですか。イメージ変わりましたか?


[22] 美郷 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/08/28(Tue) 12:32

来月の美郷は、6日です。


[21] ラッキー 投稿者:taka 投稿日:2001/08/23(Thu) 09:57

777番目踏みました。


[20] 300PS over 投稿者:otsuka 投稿日:2001/08/18(Sat) 10:17

300PSオーバーしました。(例によってマルチチェッカーの読み)

馬力 301.8 PS
トルク 34.5 kg
IJ使用率 98.5%
エアフロ使用率 94.0%

でした。
今回は、ロムデータの見直しと、ブーストを1.3まで上げました。


[19] 徳島のイメージ!! 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/08/14(Tue) 13:07

阿波踊りが、12日から始まりました。
徳島と言えば、なんと言っても阿波踊り、だけでは有りません。
確かにとくしまは、阿波踊りが有名ですが(それしか知らない?)
例えば、阿波の特産品すだち、鳴門の芋鳴門金時もあります。
もちろん新幹線などが通っているわけもなくさらには、
電車は、通ってなくて未だに汽車です。(でも電車でGOは、有ります(^^;)
高速道路は、ほとんど一車線だし(あれは高速じゃない)(怒)
明石海峡大橋も開通したけど往復1万円は、高すぎると思います。

ですよねぇ〜エリの助さん。(^^;)


[18] 作業の続き 投稿者:otsuka 投稿日:2001/08/12(Sun) 20:33

作業が未だ残っていたのを終わらせました。
今回はロールバーの取付とオイルキャッチタンクの取付です。
ロールバーは7点式で割と時間が掛かりました。
内装取っ払いのままだと早かったと思うのですが、タイヤハウスの
上の内装パネルの取付に手間取りました。

剛性は大分上がったように思います。
足回りが生きてきたようです。


[17] 280PS達成(^^;) 投稿者:otsuka 投稿日:2001/08/07(Tue) 11:06

280PS達成しました。(マルチチェッカーでの読み)
ブースト1.2 ij使用率99.9% エアフロ(C33)使用率85%です。
444ccでは、ijの容量が苦しいか?もう少し燃圧を上げてみるか。
前と比べると220psより約60PS up思った以上に上がりました。
ガスケットの抜けで4番が完全燃焼していなかったのと、
可変吸気バルブをカットしたのが効いたのでしょうか?


[16] 復旧しました。 投稿者:otsuka 投稿日:2001/08/05(Sun) 20:56

やっとの事で車復旧しました。

今回の作業は、まずヘッドガスケットの交換でした。
オイルは吹きまくり、オーバーヒートの解消を目指して
作業を開始しました。ヘッドを降ろしたのでついでにポート
研磨、燃焼室鏡面加工も行いました。ヘッドガスケットは
東名のビードタイプのメタル1mmを使用しました。
少し圧縮比アップになると思います。

関連では無いのですがインジェクターもR32GTRの444ccのものに
交換しました。(燃料ポンプは前に交換済み)

水温の上昇を抑えるべくラジエターは銅の二層に換装しました。
その他サーモスタット、ヒーターホース、ファンベルト等も
新品に交換しました。

ついでにクラッチのマスターシリンダーのオーバーホールも
行いました。(レリーズシリンダーは前回交換済み)

以上のような作業内容ですが、大変な作業量となってしまい
ました。(^^;)


[15] Re[14]: 車直りましたか? 投稿者:otsuka 投稿日:2001/08/01(Wed) 23:14

明日にはエンジン復旧するか?
現在燃焼室、バフ掛け中(^^;)


[14] 車直りましたか? 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/07/31(Tue) 14:54

お車直りましたか?
早く直ると良いですね。
夢の280ps(笑)目指して頑張ってください。
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)


[13] Re[11]: how to use the z32 a/f to ca18-det 投稿者:たか 投稿日:2001/07/28(Sat) 18:47

Was VQmap of ROM changed?


[11] how to use the z32 a/f to ca18-det 投稿者:Vincent Cheng 投稿日:2001/07/28(Sat) 16:57

hi
I use the z32 a/f in to my ca18-det, but can not strat the can hlep me.......


[10] こんばんは 投稿者:Silvia 投稿日:2001/07/26(Thu) 21:51

また遊びにきました。
2000円ちょいで2時間位練習できて、その後
上手い人の走りも見れるというのは結構お得ですね。
楽しそうだし!
かなり行きたくなってきました。


[9] Re[8]: ありがとうございます。 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2001/07/26(Thu) 11:39

大体台数は、20台前後です。
僕たちも全くの初心者から、始めたので大丈夫です。
走り出したら全然恥ずかしくないと思います。
上手な人は、9時位に来るので7時頃は下手な人が多いです。
僕たちも下手くそなので、9時位になると上手い人の走りを見て
研究しています。
みんな楽しく走っているので、一緒に上達目指して頑張りましょう。


[8] ありがとうございます。 投稿者:Silvia 投稿日:2001/07/26(Thu) 01:29

参考になりました。
是非今度走りに行ってみたいです。
ちなみに大体何台位集まるんですか?
下手くそなので、こっそり練習したい。(^^;)
今年こそはうまくなってやるとたくらんでいるSilvia乗りでした。
ではまた遊びにきます。


[7] Re[6]: 質問 投稿者:otsuka 投稿日:2001/07/25(Wed) 19:17

夜間、知っているチームが借り切っている時に走れば割りカンです。
(私たちのチームが借り切っているわけではありません。)
今までは、大体2000円ちょいでした。
時間は、7時から10時位までです。
早い時間帯なら初心者でも大丈夫です。遅い時間になれば
外周を走るのはちょっと難しいと思います。
内周は主に円書きに使っています。(初心者用)
エスケープゾーンは殆ど有りません。
もし、よろしければ来月の予定をお知らせします。


[6] 質問 投稿者:Silvia 投稿日:2001/07/25(Wed) 00:33

美郷走りに行ってみたいんですけど、料金っていくらぐらいですか?
あと、コース幅とかエスケープゾーンってどれくらいありますか?
初心者でも大丈夫ですか?


[2] メンバー募集中 投稿者:エリの助 投稿日:2001/07/17(Tue) 16:50

TEAM 星の金貨では、メンバーを大・大・大募集です。
これから始めようかなという人、一緒にがんばりましょう。
連絡待ってまーす。